今回のテーマは、
堺雅人さん主演の南極料理人で。
この映画は何回見たか分からないくらい見てるね。
朝寝猫
昼寝犬
この映画は料理人ってタイトルに付いてるけど、記憶に残ってる料理はラーメンと豚汁かな。
ず~っと温かい気持ちで見れる映画よね。
確かにラーメンは強烈に残る場面だけど、 他にも充実の朝御飯、巨大エビフライ、丸焼きローストビーフとたくさん出てきたよ。

出典:楽天アフィリエイト
1.短い感想ズバリ
短い感想
- 終始ゆる~く進むストーリーと個性豊かな登場人物達が魅力的。
- 寒い冬に、おにぎり頬張りながら豚汁飲みたくなる映画。
短い感想
- 一番印象に残った料理は、リズム♪の良いエビフライ。
- 南極観測所での日常?非日常?を温かい気持ちで見させてくれる映画。
2.あらすじ
あらすじ
- 南極ドームふじ基地の閉ざされた空間で8人の観測員のドタバタ劇。
- それぞれの隊員は役割があるが、思いもそれぞれでバラバラに進む。
- 基本、食事を中心にストーリーが進む。
- 調理担当が具合悪くなり、他のメンバーでから揚げに挑戦も胃がもたれるベチャベチャ。
- 基地では日常だと伝わるが、余りにも異国の地かつ閉鎖空間で想像が難しい。
- 隊員たちはストレス多そうな環境の中、皆逞しく過ごす姿は元気を貰える。
3.映画概要
映画概要
製作・スタッフ・キャスト
- 2009年 日本 125分
- 監督:沖田修一
- 原作:西村淳
- 西村淳(調理担当):堺雅人
- タイチョー(気象学者):きたろう
- 本さん(雪氷学者):生瀬勝久
- ドクター(医療担当):豊原功補
- 西村の妻:西田尚美
- 西村の娘:小野花梨
4.注目点
注目点
- 冒頭の逃げ場の無い逃亡劇?
- ノンビリな音楽タッタ、タッタ、タララ~が良い。
- たった8人でも朝のトイレの行列待ち。
- 船員:宇梶剛士さんの事故による代打。
- 船長:嶋田久作さんの強引さ。
- 西村く~ん、「僕の身体の半分はラーメンで出来てるの」
- 命の水の消耗度合いと乱暴シャワー。
- 願望の、帰りたい~、パチンコしたい~。
5.メモ
メモ
主人公の仕事は毎日の料理を観測員に食べさせる事
- 朝から凄すぎる品数が並ぶ。
- 和食の刺身・天ぷら・照焼きと豪華。
- 巨大エビフライ。
- 本さん誕生日の丸焼きローストビーフ。
- おにぎりとアツアツの豚汁。
- 早々に尽きるラーメンの麺。
- バターを丸ごとかじる。
- 羊羹を丸ごとかじる。
- 凍るおにぎり。
- 野球ベースを赤いシロップでかき氷に。
- 極夜の中華三昧。
- ミッドウインター祭の正装でフレンチ。
- 最後の照焼きバーガー美味しそう。
6.きっと好き類似映画・ドラマ
料理に関する映画とドラマ。
この映画が気に入ったなら、関連の映画やドラマも気に入るよ~。
類似関連
では、今日はここまで。
ありがとうございました。
コメント