今回のテーマは、 箱ティッシュを空き箱利用でかわいく手作りのランキングで。 ティッシュをハーフサイズにカットして使うよ。
朝寝猫
昼寝犬
以前の記事、 「ちょい節約術、箱ティッシュを買わなくなった理由とちょい工夫」の続編になるのね。
うん。さらに自作の難易度と製作時間目安とおススメのランキングも付けてみたよ。 前編で製作の難しさの少ないタイプを。
おススメ度があるなら、そのおススメのポイントとか使い勝手面からのコメントも欲しいわね。
了解です。今回作った写真だよ。
この中の簡単に作れる半分をランキングするよ。

ランキングについて
ランキングは実際に作ってから使ってみてのランキングで。 かなり独断と偏見入るけどね。笑
私からもコメントお手伝いするね。
使い勝手とか見た目のポイントも大事だからね。

今回はさっき言った通りに前編なので、比較的作りやすいもののランキングね。
大丈夫かしら?
後編が尻つぼみにならなければ良いけどね。苦笑
評価ランキングは下記4点セット
- 難易度:作る難しさを5段階評価
- おススメ度:同じく5段階評価
- 製作目安:大体の製作時間(下記含む)
- 箱を見て悩んでる時間も含む
- 今回ブログアップ用に写真撮影の時間も含む
- コメント:評価ポイント、製作しやすさ、難しさ、設置推奨場所など
タイプA:前面オープン菓子箱
タイプA | ||
---|---|---|
難易度 |
![]() |
|
おススメ度 | ||
製作目安 | 20分 | |
|

菓子箱の再利用でホテルのトイレットペーパーのイメージ。
さすがお菓子メーカーの箱、あけくちの引っ掛かり部分がそのまま使える。

開く部分がフラットなので、取出し口の穴あけが非常に簡単。

ハーフにカットしたティッシュ2ヶ分そのまま入るが、分ける事に意味がある。
節約になるし、片方が無くなっても、もう片方が残っている。

難点を強いて言うならだけど。
ティッシュを取る際に蓋の部分が柔らかく、写真の赤い矢印部に隙間が開くのが気になる程度。
いえ、全く気にならないかも。

無印良品のマグネット付きのペーパーボックスホルダーなどで保持すると冷蔵庫側面で活躍。
タイプB:箱タイプの菓子箱
タイプB | ||
---|---|---|
難易度 |
![]() |
|
おススメ度 | ||
製作目安 | 30分 | |
|

もともと開閉蓋付きの箱なので、取出し口の穴あけをするのみで、製作は楽な方。

しかし、蓋部分が箱形状になっており、カッターのガイドとなる小さな定規になるものが必要。
私は百均の安全ピンのプラスチックケースを利用した。怪我注意で。

【A】タイプ同様に、無印良品のマグネット付きのペーパーボックスホルダーなどで保持すると冷蔵庫側面で活躍。しかも、見た目もワンランク上。
タイプC:マッチ箱タイプ
タイプC | ||
---|---|---|
難易度 |
![]() |
|
おススメ度 | ||
製作目安 | 30分 | |
|

【C】タイプは大きさが若干長いくらい。

マッチ箱を大きくした形状が使いやすくて非常に良い。

この筒状の外箱への穴あけが課題。
筒の中に手を入れて、定規とカッターで少しずつ作業した。繰り返します、怪我注意で。

完成したら、こんな感じ。
シンプルで使いやすくて、かつティッシュ入れ替えも非常に楽で、言う事無い。
タイプD:ジュエリーボックスのタイプ
タイプD | ||
---|---|---|
難易度 |
![]() |
|
おススメ度 | ||
製作目安 | 30分 | |
|

【D】タイプはもともとジュエリーボックスのように完成されていた。
そのままケースとしたが、大きすぎて使われないので分解して小さくする。

ティッシュの二倍の高さがあったのが問題だった。
箱自体は非常に綺麗で整っている。

中の黒い箱に、側面の帯をくるっと巻いてテープ固定した。
蓋が箱状なので穴あけが難しく、怪我に注意しながら作業を。

ティッシュを取り出すだけで、蓋が軽くガバガバなので一緒に持ち上がる難点が。
そこで、蓋の内面四隅に柔らかい余り材でゴムのような役目を追加。
この加減に手こずってしまったが丁度いい具合に出来た。

完成すると見栄えが良く綺麗で非常にいいね。
これはもともとの箱が素晴らしいからだけどね。
前編のまとめ
前編のまとめとして、ランキングの表を一覧にしたよ。
箱の工作時はカッターの怪我注意でね。
作業しにくい場所のカッター作業は特に注意してね。
タ イ プ A |
難易度 |
![]() |
|
|
---|---|---|---|---|
おススメ度 | ||||
製作目安 | 20分 | |||
タ イ プ B |
難易度 |
![]() |
|
|
おススメ度 | ||||
製作目安 | 30分 | |||
タ イ プ C |
難易度 |
![]() |
|
|
おススメ度 | ||||
製作目安 | 30分 | |||
タ イ プ D |
難易度 |
![]() |
|
|
おススメ度 | ||||
製作目安 | 30分 |
- 今まで捨てていた空き箱を見る目が変わる
- いい箱に出会えたら非常に簡単にハーフティッシュのケースになる
- どんな箱でも再利用の可能性があると思うのでチャレンジしてみよう
前編のおススメの結論
- キッチンにはタイプ【B】
- リビングのテーブル上にはタイプ【C】
あまり大量に作られても置き場所に困るわねぇ~。
ボソッ。。。
では、今日はここまで。
ありがとうございました。
コメント