今回のテーマは、初めてのコメダ珈琲!
自家製たまごペーストの一番人気サンドイッチで。


朝寝猫


昼寝犬

初めてのコメダ珈琲~、わーい!
シロノワールが代表のスイーツ、モーニングセットなどが有名なんだって。

ミックスサンドの中のたまごペーストがこぼれるほどフワフワで、本当に美味しかったね。

後日、家で作れないか何回もチャレンジしたよね。
結構美味しく出来たと思うけど?ダメだったのかな?


002


コメダ珈琲でランチ

コメダ珈琲
  • 1968年に名古屋で創業
  • 全国に700店舗以上を展開
  • 「街のリビングルーム」をコンセプトに、くつろぎの空間を提供
  • フルサービス型の喫茶店チェーン
  • 看板メニューは、あつあつひえひえ温度差が楽しい名物デザートの「シロノワール」
  • 独自製法の手作り感と美味しい自社工場製パンを提供

GW後半の12時少し前に、コメダ珈琲の有楽町ビックカメラ店に到着。

電車も駅付近も人が少なかったから空いてると思ってたけど、店は少し混んでいて6組待ちだったね。


g03

でも20分も待たずに呼ばれたね。
注文して少しすると、先にコーヒーに豆菓子つけて持ってきてくれた。


g04

レジ横に10袋100円で売ってたので、美味しかったから買ってきちゃった。

注文は、小食夫婦だから、サンド一つにデザート一つにしよう。結果は十分な量だったね。



自家製たまごペーストを使った一番人気ミックスサンド

a01

お待ちかねミックスサンド、パンからフワフワ~。
持っただけでパンに指の跡がついてしまうね。

自家製たまごペーストが美味しかったわね。
一番人気って書いてある通りに抜群に美味しいね。


a03

確かに抜群に美味しいよ。
でも、たまごペーストにレタスでしょ。それにキュウリとハムだよ、なんか作れそうな。。。

あらっ?じゃぁ、家でも作ってみようね。



あつあつひえひえ温度差が楽しい名物デザートのシロノワール

a11

次はデザートのシロノワール?
あつあつひえひえって?

ホカホカのデニッシュパンにアイスが乗ってるのよ。
美味しいよ~。


a12

何この温度差~。
超!超美味しいね~、凄いよこのデザート。

ソフトクリームがあたたかいデニッシュの上でとろける感じが素敵だわ。
味といい、ボリュームといい、食感といい、大満足ね。



東京ミッドタウン日比谷へ

001

コメダ珈琲店から東京ミッドタウン日比谷までは、ずっと地下通って行けるのね。


b01

それほど混雑も無くて、静かな雰囲気が特にいいわ。



パン屋さんboulangerie Bonheur(ブーランジェリー ボヌール)

f01
パン屋さん

boulangerie Bonheur(ブーランジェリー ボヌール)

  • ブーランジェリーは、フランス語で「パン屋」、ボヌールは「幸せ」を意味する
  • 東京都と神奈川県に9店舗を展開するベーカリーチェーン
  • 安心安全な材料を使用
  • 職人が丹精込めてパン作りを行っているのが特徴
  • 初めて焼きたてパンに出会った時の感動を!

f02

焼きたてがパンの感動ってくらいだからね。
帰ってすぐに食べたよね。

「しあわせなカレーパン」と「しらすと大葉の和風ホカッチャ」を買って帰ったのよ。

このカレーパン凄いよ。
辛さの中に甘みがあって、ごろっと肉も入ってる理想のカレーパンだったよ。



これまでのたまごサンドから少し進化?

j01

今までは、パンにレンチン目玉焼きとか、玉子焼きを薄く作って挟んだだけよ。


k01
右下の写真はコメダ珈琲の。

コメダ珈琲行ってからは、たまごペーストにして三回作ってみたね、どれも美味しかったわよ。

そうなの?お店のとは何か違うよ、調味料かな?
たまごペーストだけじゃなく、ハムの塩味とキュウリのサッパリ感も一緒じゃないとダメなのかも。

料理歴まだ1~2年生でしょ、これで十分よ。
これから私たち自身も勉強して進化して行きましょ!

材料に少しこだわってお金掛けたのに。
でも懲りずに見た目再現や、料理勉強して調べてチャレンジしてみよう。

今回作ってみたレシピ
  • 食パンは超熟6枚切り
  • パンに塗る調味料はマーガリンと粒入りマスタード
  • たまごは「森のたまご」か「きよら」
  • ゆで卵は沸騰してから入れ12分ゆでる
  • たまごはペースト状にしたらマヨネーズを混ぜる
  • さらにキャベツの千切りか、鳥ハムを細かくして混ぜる
  • 塩は全く入れない、胡椒は1~2振り
  • ラップを敷き、順番に重ね形を整えて真っ二つに
  • お皿に盛って完成


では、今日はここまで。
ありがとうございました。