今回のテーマは、落ち込んだ時に読む本で。
実際私も助けてもらったんだけど、つぶやき本で読みやすい「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」だよ。
朝寝猫
昼寝犬
本のタイトル通りに、不安が吹き飛んで助かったよって、後日言ってたもんね。
そうなんだよね。
Tomyさんは、ゲイで精神科医でコラムニストだからか、凄く読みやすくていいよ~。

出典:楽天アフィリエイト
今回は、本にある221の言葉の中から心に響いた10選を教えてくれるのよね。
選ぶの大変で、滅茶苦茶悩んだけどね。
小さな気付きをくれた、特に細やかな言葉の10選で。
おまけとして、私の心に残った言葉の3選も載せておくね。
私がこの本を買うきっかけとなったのは、本の背表紙の言葉なんだよ。
その言葉見た時に、「あぁ~、そうなんだよね~。」って妙に納得してしまった事かな。

出典:楽天アフィリエイト
「他人ってガッカリさせていいのよ。」
「気にする価値無し!」
概要
精神科医Tomyが教える
1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
- 2020年02月05日 第1刷発行
- 著者/編集:精神科医Tomy
- 出版社:ダイヤモンド社
- 発行形態:単行本
- ページ数:256p
1秒で不安が吹き飛ぶ言葉の目次から
- 他人ってガッカリさせていいのよ
- 人間関係って実は改善しなくてもいいの
- 本当に悩むべきことは実はそんなにないのよ
- 強くなる方法はね、こだわりを減らすことよ
本文の中に時折、挿入話が入ってるのよ。
マンガと相談話とあって共感する場面あると思うよ。
本を発行した時点で15年の経験ってあったから、いろんな場面を見てきたんでしょうね。
マンガでTomy
- 自己肯定って・・・
- ウマが合わない人って・・・
- あの日の素敵な思い出は・・・
- 気がついたらやっていた・・・
- 人に裏切られたときは・・・
- やりたい仕事って
- 愛の強さで・・・
- 多少のストレスは・・・
Tomyの部屋:相談
- 「職場に合わない人がいるんです」
- 「楽しいことが何もないです」
- 「人を信用できません」
- 「自分が何をやりたいのかわかりません」
- 2020年2月 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
- 2020年8月 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉
- 2021年2月 1秒で幸せを呼び込む言葉
- 2021年8月 1秒で元気が湧き出る言葉
少しふざけたように見える画風だけど、中身は精神科医だけあって、超真剣な内容で良かったよ。
そうなのね。
SNSでフォロワーから共感を得られた言葉集だから、私達にも響いたのかもね。

出典:楽天アフィリエイト

出典:楽天アフィリエイト

出典:楽天アフィリエイト

出典:楽天アフィリエイト

出典:楽天アフィリエイト

出典:楽天アフィリエイト
心に響いた10選
本全体から心に響いた10選を厳選したよ。
それを分類して3、3、4に分けて説明するね。
それぞれの言葉に響いたり気付いたりした場面があったって事ね。
自分へのサインでもあり、相手のサインとしても気付いてあげてほしい3選
まずは日常の中の違和感に気付いてほしい事からね。
自分の異常を検知して欲しいね。
それは自分だけでなく、パートナーや家族の異変にも言える事よ。
健全で健康な時はいいけど、ちょっと普段と違う状態が見えた時は、この言葉思い出すね。
- 精神的に調子が悪くなると、今まで気にならなかったものが気になってくるわ。
- 精神的に調子が悪いと、喉のあたりの違和感を訴える方って本当に多いのよねえ。
- 不安になりやすい人ほど、より先のことを考える傾向にあるわ。
不安を払拭する対処法3選
次は不安を払拭する対処法から。
こだわりを捨てて手放し、他人を気にせずに、時には思い切り涙してスッキリしよう!
泣く事は決して恥ずかしい事ではないわよ。
人前でなくとも一人で泣くだけでもスッキリする事はあるからね。
- ストレスを減らすたった一つの方法。それは「手放す」ことよ。
- 他人ってガッカリさせていいのよ。
- 涙の力はすんごいの!イヤなことがあってもスッキリ。涙と共に流されていく。
その大切さに気付いてほしい4選
最後は、周囲の本当の味方を失わず大切にしてね。
パートナーや家族、最良の動物・植物への感謝を忘れずにね、限られた時間も大切に!
パートナーや家族を大切にするならこそ、自分自身も大切にね。
自分の安全や健康を損なったら、パートナーや家族を大切に出来ないからね。
- なんだかんだで、いつも一緒にいてくれる人は貴重なの。
- 人との食事は大切になさいね。
- 最良の友達が動物でも全く問題ないと思うわ。
- 誰でも唯一の存在なの。
おまけ:元気に行こうよ3選
おまけだけど、私も厳選したわ。
周囲を気にし過ぎずに、でも優しく元気で居て欲しい点から。
そして目の前の日常や食事を集中して楽しみ、快食快眠で過ごせば何とかなるわよ。
毎日を感謝して、美味しく食べ、グッスリ眠ったら大丈夫って。
この本を読む前からも、ず~っと言ってくれてた事だもんね。
- 人に優しくする理由って、相手の為だけじゃないのよ。自分の心も優しくなれるのよ。
- 大人になって悩みが増えていくのは、目の前のことに集中しなくなるからなのよ。
- ぶっちゃけ夜眠れてご飯おいしかったら何とかなるわ。
まとめ
誰もがつまづいたり落ち込んだりするので、気付いて欲しいし、気付いてあげて欲しいと思える本。
そうね、だから私も相手を注意深く見て、気付けるようにしておかないとね。
うん、ありがとうね、お互いね、私も気付けるようにするね。
最後に簡単まとめで。
- 読んでるだけで本当に不安が払拭された。
- 著者がSNSで評価された内容を書籍にしているだけあって、上手な言葉にまとまっている。
- 211もの短文が掲載されており、自身に当てはまる内容も多い。
- 自分で気付いていない、自分の事も振り返れる良本。
- 1冊を速読で1時間ほどで読めるので、元気なうちに読んでおきたい。
では、今日はここまで。
ありがとうございました。
コメント